どうもメガネです。少し前にGLIDiC社から発売されている完全ワイヤレスイヤホンを購入したので、使用感や良いところ、悪いところをレビューしていきます。記事の最後に「絶っっっっっっっっっっっっっっっ対買ってはいけないイヤホン」も紹介しているので参考にしていただけると幸いです。
箱&内容物など
少し前のAmazonプライムデーで購入したイヤホンに非常に不満があり、買い替えを検討していたところ、会社の後輩や同僚から勧められた本商品を購入しました。
会社近くのヤマダ電機で購入。価格は9,000円強だったと記憶しています。箱はセンスの良いマットな仕上げです。この価格帯のイヤホンとしてはなかなか高級感&スタイリッシュ感があってgood。
本体を除いた付属品はこんな感じ。説明書・かんたんマニュアル・充電用のUSBケーブル(マイクロ端子)・イヤーピース(4サイズ)。余計なものはなし。
こちらがイヤホンケース兼充電器。ほぼ正方形に近い立方体。ちなみに本商品はカラーバリエーションが3色(ブラック・ホワイト・シャンパンゴールド)があって、ケースとイヤホンの色は対応しています。(写真はシャンパンゴールド)
サイズ感はタバコの箱と比較するとこんな感じ。
ケースを開くとイヤホンがお目見え。ん?充電ケースとイヤホンのカラーが違うって?
そうです。買ったその日にケースを紛失しました。
酒に酔って、電車の中で製品を開けたのが失敗でした。スーツの胸ポケットにケースをいれたはずが、家についてもない・・・。帰り道を2往復しても見つからず・・。泣く泣く公式サイトからケースだけ購入。せっかくならと色違いにしてみました。
みなさんも紛失には注意しましょう。
形状はこんな感じ。それではレビューしていきます。
総評:すごくいい!
まず完全ワイヤレスイヤホンを使ったことがない人はいますぐ移行した方がいいと断言できます(一部のオーディオヲタ以外)。ケーブルがないということがこんなに素晴らしいなんて!と感動すること間違いナシです。この前提を申し上げた上で、本製品がどうかというと、「すごくいい!」。デザインは可愛い感じで、充電ケースのサイズ感も場所をとらないし、音声ガイダンスも日本語なので入門機としてはすごく良い感じです。
良いところ
- 音がほとんど途切れない(前使っていた機種と比較して段違い)
- デザインは洗練されていて、人前で使っても恥ずかしくない
- なによりも安い
悪いところ(もう少し頑張ってほしいところ)
- 充電ケースの電池容量が少ない(イヤホンを4〜7回くらい充電可能。イヤホンをどれくらい連続で使うかによります)
- 充電ケースの電池残量がわからない
- イヤホンのフィット感がいささか不安。何度か耳から落ちそうになりました(当然耳の形にもよる)
- 音は低音が弱く、ズンズン感じたい人には向かない
絶対に買ってはいけないワイヤレスイヤホン
これ。Amazonで「Amazon choice」にも選ばれているこの商品。価格は6,000円前後かな?もうとにかく音飛びがひどすぎる!!都内の駅などの人が密集したエリアに行くと右耳はほとんど聴こえないと思った方がいいですね。人が密集していないエリアでもよく音が飛びます。なによりタチが悪いのがAmazonのサクラレビュー。めちゃくちゃ良いことがたくさん書いてありますが、基本全部嘘だと思った方がいいですね。怒りレビューを書こうとしたら「こちらのレビューは問題があるため、現在新規のレビューを停止してます」みたいなメッセージが出て書けず。Amazon側も取り締まってほしいっす。
まとめ
最近かなり完全ワイヤレスのイヤホンを使っている人が増えましたね。ケーブルがないだけでこんなに自由を感じるなんてビックリです。個人的にはSONYやBOSEなんかの有名メーカーのイヤホンも使ってみたいのですが、いかんせん紛失リスクのありそうな商品に3万出すのはなかなか厳しいかなと感じており、1万円前後の質の良いイヤホンが一番コスパがいいかなぁと感じています。